2010年 06月 07日
緑の渓谷
緑の渓谷_e0166476_2175687.jpg
Canon NewF-1 FL55-135mmF3.5 KODAK GC400

吾妻渓です。日曜の午後、散策している人影は少なく、静かにこの美しい緑の渓谷を楽しめます。と言いたいところですが、行き交う車が多く、ちと落ち着かないので、国道から降りて鹿跳橋を渡り対岸の森の中を散策することをお勧めします。



# by fllenswaku2ii | 2010-06-07 21:00 | FL55-135mmF3.5 | Comments(2) | OhBeHello
2010年 06月 06日
樽沢トンネル
樽沢トンネル_e0166476_1950483.jpg
Canon NewF-1 FL135mmF2.5 KODAK GC400

中之条を過ぎるとほどなくして、緑の豊かな吾妻渓谷に到着しました。国道沿いに遊歩道が整備され、美しい渓谷を楽しみながら散策できるようになっています。その遊歩道の途中にある看板、矢印の示す方向にお目当ての「樽沢隧道(日本一短いトンネル)」がありました。これは確かに短いですね。斜めから見てるのですが向こう側が見えてます。



# by fllenswaku2ii | 2010-06-06 21:00 | FL135mmF2.5 | Comments(2) | OhBeHello
2010年 06月 05日
Canon FP 分解修理
Canon FP 分解修理_e0166476_10574275.jpg
キヤノンFPのカタログから引用すると

『ラフにガッチリお使いください タフにシャープに写す1眼レフです 実力あるカメラとして人気最高潮に達した キヤノンFXの機能的エッセンス 1眼の機能をことごとくそなえた実戦型です 全世界のカメラマンにキヤノンの技術がお届けする 代表的な〝現代のカメラ〟です』

だそうです。文面からすると、どんだけ凄いカメラかワクワクしちゃいますが、外観からしても凄そうな雰囲気はないし、いじってみても特別なものはありません。さらに分解してみると、内部はFXの部品と共通ですし、露出計を取り除いてお安くしたカメラといった感じで、当時買った人は少々がっかりしたかも知れないですね。

さて今回はそのFPの分解修理です。だいぶ前から1台所有しておりましたが、縁あってもう1台私の手元にやってきました。チェックするとやはりジャンクレベル。いろいろ不具合があります。2010年GWに分解を始めましたが、その後まとまった時間が取れず今まで放置しておりまして、昨日ようやく組み上げました。

NG点を挙げておきましょう。

(1)低速側シャッターまったく動作せず
(2)巻き上げするとミラーアップ復帰する
(3)セルフタイマー動作せず
(4)モルト全て不良

(5)シャッター幕カビ多い
(6)ボディへこみ腐食汚れ多い
(7)フイルムインジケーター少し傷み

思い出しながらなので確かこんな感じだったと思います。とりあえず(5)は漂白剤で丁寧に除去。完全には落ち切りませんが、匂いはだいぶ除去できました。(6)はクリンボーイや張り皮は剥がしてアクロン浸けでだいぶ綺麗になりました。(7)は凸凹を爪で矯正して目立たなくしました。

では赤文字の(1)~(4)について。画像は組立時に撮影したものです。多少部品の付き方が違うかも知れませんがご容赦ください。

まずはトップカバーを外すのですが、その前に、巻き上げレバー、シャッターダイアル、巻き戻しクランク、セルフタイマーレバーを外し、さらに張り皮を剥がし、裏蓋を外します。基本的には記述した順になりますが、その人のやりやすい方法、順番でOKでしょう。

Canon FP 分解修理_e0166476_20515436.jpg
裏蓋。予めセルフタイマーをチャージしてセルフタイマーレバーを外し、さらに張り皮を剥がしておきます。裏蓋を外します。裏蓋を外したらシャッター幕を傷めないように、厚紙などを貼り付け養生しておきます。フィルム室とヒンジ部のモルトを除去し貼り替えておきます。

Canon FP 分解修理_e0166476_2117273.jpg
巻き戻しクランク部。クランク部根元にある内側のスリ割りは工具当て回します。特別難しい部分はないでしょう。小さなリングがありますので紛失に注意しましょう。

Canon FP 分解修理_e0166476_2119133.jpg
巻き上げレバー。カニ目穴に工具を差し込み回しますが、最初はゴムアダプタでチャレンジしてみましょう。工具を当てると何かしら傷が付きますので。回す方向は一般的なもので順ネジです。

Canon FP 分解修理_e0166476_21195046.jpg
シャッターダイアル。中心部のカニ目に工具を差し込み回します。空振りに注意しましょう。

Canon FP 分解修理_e0166476_824897.jpg
トップカバー。アイピースの両脇のビス2本、巻き上げ側の肩側面の1本、正面のCanonロゴ下の1本を外し、カバーをゆっくり持ち上げます。外したらシャッターダイアルと巻き上げレバーを仮止めしておきます。それとトップカバーのシャッターボタン内に差しこまれた部品がありますので、紛失しないように確保しておきます。組立時は差し込むのを忘れずに。

Canon FP 分解修理_e0166476_83043100.jpg
ボトムカバーとエプロン。3本のビス、スリ割りに工具を当て裏蓋開閉レバーを外すとボトムカバーが取り外せます。

Canon FP 分解修理_e0166476_7541525.jpg
ミラーボックス。セリフタイマーレバー(カニ目は順ネジ)、ミラーボックス内下の遮光カバーを外し、前板のビス6本を外すと、前板ミラーボックスが取り外せます。

Canon FP 分解修理_e0166476_8375487.jpg
セルフタイマーのジョイント部分。これを確保します。組立時は、セルフタイマーをチャージし(方法はジョイント1個をのせてマイナスドライバで回します)画像のようにジョイントを組んだ上、前板をのせます。

Canon FP 分解修理_e0166476_841281.jpg
シャッター上のミラーボックスのモルト。これを除去し貼り替えます。サイズは画像の通りですが、個体によって違うかも知れませんので、古いモルトを除去する際に、計っておくとよいでしょう。

Canon FP 分解修理_e0166476_8444813.jpg
ファインダーブロック。リズムとスクリーン枠をおろします。スペーサなどありますので、元通り組立できるように記録しておきましょう。

Canon FP 分解修理_e0166476_8451269.jpg
スクリーン枠。枠からコンデンサーレンズとスクリーンを取り出しますが、コンデンサーレンズとスクリーンの間に汚れがある場合にのみ行います。綺麗でしたらそのままにしておきます。コンデンサーレンズは縁が破損しやすく、スクリーンは傷が付きやすいです。枠は古いモルトが付着している場合は綺麗に取り除いておきましょう。

Canon FP 分解修理_e0166476_8441581.jpg
ミラーボックス内のモルト。四方にモルトが貼ってあります。綺麗に取り除いて貼り替えます。

Canon FP 分解修理_e0166476_9211159.jpg
セルフタイマー、スローガバナー、シャッター幕。これを取り外します。セルフタイマーは注油でも解決せず、FXからの移植で対応。スローガバナーはベンジン洗浄後注油。テンション軸に注油。シャッター幕前のカバーを外し幕のカビを除去(漂白剤などで)しました。この状態でのシャッターの動作は①押し②を操作すると確認できます。

Canon FP 分解修理_e0166476_98410.jpg
シャッターの調整。ミラーボックスを組んでシャッターの動作を確認します。高速側はCRTモニターの画面前でシャッターを切って確認します。低速側はそのままシャッターを切りますが、ミラーが上がりっぱなしになったり、止まってしまったりしないように調整します。先幕、後幕それぞれ少しずつ調整。基本的にはテンションを強める方向(反時計回り)で行うことになるでしょう。

Canon FP 分解修理_e0166476_9303140.jpg
以上で最初に挙げたNG点を改善できました。基本的な構造はFXと変わりありませんし、露出計がないのでその部分で神経を使わなくて済むので気が楽です。分解修理の練習にも良い機種ですね(そう個体数が少ないのが難点ですけど)。

Canon FP 分解修理_e0166476_9593115.jpg
実は今回FPを入手したのは、この部品を再生する目的もありました。所有のFPはこの部品が脱落して無かったのですね。とりあえずビスで代用していたのですが、やっぱりオリジナルに近いものが良いと思いまして。

Canon FP 分解修理_e0166476_1014679.jpg
方法はこのプラリペアというものを使いました(自動車部品屋さんで売ってます)。手順は簡単、熱湯に型取り剤を入れ柔らかくし部品を押しつけます(ここが仕上がりを左右します)。冷やしたら、プラスチックの粉をふりかけ、溶剤をかけて固まるのを待ちます。しっかり固まったら取り出し余分なバリを切り落とし形を整えます。中央に穴開けし、同ピッチのビスで固定して完成です。色が違いますがそれらしくなりました。ちなみに白状すると1回ではうまくいかず、型取りや整形に失敗し4回目でやっと満足できるものになりました。

# by fllenswaku2ii | 2010-06-05 09:30 | FP Repair | Comments(6) | OhBeHello
2010年 06月 04日
ヒバリの夏
ヒバリの夏_e0166476_2155373.jpg
Canon NewF-1 FL300mmF2.8 S.S.C. FLUORITE FL2X KODAK GA100

利根川の河川敷に出てみました。広がるヨシ原にはオオヨシキリのさえずりがあちらこちらから聞こえてきます。夏至前の高くなった日差しがとても強くそして暑いです。車をゆっくり走らせると、ヒバリに出会いました。石が焼けて熱いでしょうが、彼らは元気にさえずります。



# by fllenswaku2ii | 2010-06-04 22:00 | FL300mmF2.8SSC | Comments(0) | OhBeHello
2010年 06月 03日
水田にカルガモ
水田にカルガモ_e0166476_1644268.jpg
Canon NewF-1 FL300mmF2.8 S.S.C. FLUORITE FL2X KODAK GA100

田植えの終わった水田にカルガモをみつけました。車を止めて観察していると、水田の端を採餌をしながらどんどんこちらに近づいてきます。車の前を横切るところで数うちゃ当たるの連写。最後の1枚、キャッチライトの入ったこのカットを選びました。

水田にカルガモ_e0166476_187921.jpg
Canon NewF-1 FL300mmF2.8 S.S.C. FLUORITE FL2X KODAK GA100

坂を下る途中、灌木の隙間から撮りました。悠々と泳いでいたのですが、あれ?と急にそわそわしだしたと思ったら、すぐに飛んで行ってしまいました。私の後ろを車が通過して坂を下りて行ったんですね。



# by fllenswaku2ii | 2010-06-03 16:30 | FL300mmF2.8SSC | Comments(2) | OhBeHello